ネイリスト技能検定 指先の美しさを演出
資格取得にかかる期間(目安)
3級は3カ月程度
2級は半年程度
1級は1年程度
ネイリストになるためには必ずしも資格は必要ありませんが、技術の証明として、実質的に資格取得は必須と考えていいでしょう。ネイリストに関する資格は、JNECネイリスト技能検定試験、JNAジェルネイル技能検定試験、ネイルスペシャリスト技能検定試験、ネイルサロン衛生管理士など複数ありますが、この中でポピュラーなのは、JNECネイリスト技能検定とJNAジェルネイル技能検定試験です。
JNEC(日本ネイリスト検定試験センター)は公益財団法人として認可を受けており、受験者は年間9万人以上。JNA(日本ネイリスト協会)は1985年設立の歴史あるNPO法人で、資格取得者は全国で10万人を超えています。ネイルサロンへの就職や転職の多くは、これらの技能検定合格が採用基準になっています。
ネイリストになるには
階級と試験(JNECネイリスト技能検定)
1級から3級までの3段階のレベルがあります。
1級 トップレベルのネイリストとして必要とされる総合的な技術及び知識
2級 サロンワークで通用するネイルケア、リペア、チップ&ラップ、アートに関する技術及び知識
3級 ネイリストベーシックのマスター。ネイルケア、ネイルアートに関する基本的な技術及び知識
試験は各級、筆記試験と実技試験があります。
試験で「筆記のみ合格」した方は、次回の試験で筆記試験は免除されます(同級の試験の場合に限ります)。
合格率は、3級は80%以上と高めです。2級と1級は35〜40%とハードルが上がります。
勉強の方法
独学、通信学習、ネイルスクール通学、オンラインスクール、ネイルサロンに勤務など、いくつかの選択肢があります。
ただ「独学は避けた方がいい」という経験者からの声が多く聞かれます。実技を伴う試験ですから、しっかりとスクールの講師あるいはサロンの先輩に学ぶのがいいでしょう。すでにプロとして活躍しているネイリストもスクールに通って基礎を学び直すこともしばしばあるようです。
また複数の資格を持っているネイリストもいます。JNECネイリスト技能検定試験とJNAジェルネイル技能検定試験は試験内容が重なっている部分も多く、両方の資格を取得しやすい背景があります。
資格取得のメリット
・就職や転職できるネイルサロンの数が増える
・上級資格を持っている人は高い手当がもらえる
・独立して個人でサロンを開ける
ネイリストの仕事
作業の種類
ネイリストの仕事はネイルアートだけではありません。爪にまつわるスペシャリストとして期待されます。
カウンセリング
どんなネイルを希望するのか、どんな悩みがあるのかなどをヒアリングして、爪の硬軟などの特徴に合わせてデザインを決めていきます
オフ
専用の機材や薬剤などを使ってネイルアートを取り除く作業です。カウンセリングと並行して行う人が多いようです
ネイルケア
爪の手入れです。ブラシやニッパーなどを使って爪の形を整えたり甘皮の処理をします。自然で健康的な爪を作ることでネイルアートもしやすくなります
ネイルアート
ジェルやチップ、ストーンなどを使ってネイルを美しく仕上げていきます。作業中は相手を退屈させないのも仕事のひとつ。手元に集中しつつ雑談をしてリラックスした雰囲気を作ることも大切です
ハンドマッサージ
施術の後にハンドマッサージを行う場合があります。施術中はしばらく手を動かせないので腕や肩が凝ります。血流を良くするハンドマッサージはサービスの満足度を上げる大切な作業です
収入について
30代給料の一例(調査による目安)
・月給20〜30万円
・年収250〜350万円
※個人経営する場合はこれを上回る場合があります
ネイリストの将来性
「ネイル白書2023」によると。ネイルサービス市場は、2005年に427.5億だったのが2015年には1655億円へと急成長しました。ただこうした市場の拡大も2015年以降は緩やかな増加傾向へと移行して、コロナ禍の2021年は1374億円と減少へと転じています。
2023年はコロナ禍の影響は残りつつも社会活動が復調の兆しを見せており、今後は次第に成長軌道へと戻ることが予想されています。市場の将来性としては明るいと思われます。
最新の試験情報は
JNECネイリスト技能検定試験 公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター
JNAジェルネイル技能検定試験 NPO法人日本ネイリスト協会
合格体験談
高校生のころからネイルに興味があり、卒業したらどこかの ネイルスクールに通おうと思っていましたが、かなりお金がかかることが分かってあきらめました。そんな時、雑誌で通信講座があるのを知って、「これならやれる」と思って申し込んだんです。
通信講座は面白かったです。教材を見ているだけでそれまで知らなかったことがいっぱい学べましたし、本屋さんで売っている専門書なども雑誌感覚で読めるようになりました。いま思えば、通信講座の知識で検定試験は十分だったんですが、親が誕生日プレゼントにスクールに行かせてくれると言ってくれて、その言葉に甘えちゃいました。
スクールでは目からうろこ状態でした。やっぱり先生に教えてもらうと覚えが早い気がします。
ケアやカラーリングくらいは以前に勉強した知識でできると思っていたんですが、小さなところのコツなんかを先生に丁寧に細かく教えてもらいました。
去年、2級に合格しました。今年は1級目指して頑張っているところです。
私みたいにちょっと不器用な人でも、スクールに通えばそれなりに 上手になれます。どうしようか迷っている人は、あきらめないで下さい。
後になって知ったんですけど、教えてくれた先生は検定試験の試験管もやっている人でした。
なので、私は先生にも恵まれたかなと思っています。好きだったネイルの世界も広がって頑張って勉強して良かったです。1級が合格したらどこかのサロンでネイリストとして働こうと思っています。
19歳女性(提携サイトより引用)
ずっと前からネイルは大好きで、上手な友達や雑誌を見て真似てやっていました。
ある日、雑誌で検定試験のことを知って本格的に勉強したいと思って学校に通うことにしたんです。
専門的な勉強をはじめると今まで知らなかったことがたくさん分かって、いつも楽しく新鮮でした。どうせやるならプロレベルの技術を身につけたいと思ったので、学校は少人数のところにしました。
とにかく大切なのは実技です。
学校以外でも友達や妹にモデルになってもらって、スカルプチュアの技術まで頑張って練習しました。練習は時間を計り ながらしっかりやりました。 特に試験の一ヶ月前はみっちりやりました。
妹の爪がボロボロになっちゃって気の毒でしたが、とにかく合格したいという私の気持ちを分かってくれて、妹も応援して くれたのがうれしかったです。
入学して約9ヶ月で学校を卒業。頑張って勉強した甲斐があって検定1級にも合格できました。
今はネイルサロンでアルバイトをしていますが、この前、正社員にならないかと誘われてやっぱり検定を受けて良かったなと思 います。
しばらくはこのままアルバイトを続けて、今度は上級の協会認定講師資格にチャレンジしようと思っています。
22歳女性(提携サイトより引用)